BLOG 雑記

行ったとこ 秋田の竹うちとか編

2025.02.19 雑談

12月に青森で美味いものたらふく食べた。
そのときトランヴェールが秋田特集で、冬行事がたくさん載ってて楽しそうだなあって思った。ので来た。

仙台

なんで? 友人に会いたくて……。

散歩ダイジェスト。
仙台に来ると彦いちさん絶対寄っちゃう。
ハイキューは山口くんが推しです。

気仙沼と大船渡がロケ地になった映画サンセット・サイライズを見たんだけど、人間がリアル過ぎて、都心と地方の嫌だな〜という箇所が如実だった。いい映画なんだけど。本当だよ。仙台で見れてよかったです。

嫌ポイント
・家の明かりで家人の所在を把握するジジイ
・女性を見守ると言いつつ監視し合う男性陣
・プライベートな話を職場でしてくる先輩社員
・東京への劣等感
・地方への無関心さ

ハァッハァッ いやだ 映画館で眉間押さえちゃった

酒を飲もう セリを食べよう

秋田

デッッッ

横手の山内食堂さん。
秋田にいる間、秋田出身のフォロワーさんに案内して頂いた。ありがとう🙏

今回の目的は美郷町の竹うちなんだけど、横手のかまくら祭も同じ日だった。というか秋田の冬行事日程かぶりすぎ。もっと分けて。回るから。

街中に天筆が揺蕩っている。良い景色だ。

うおおお。

六郷のカマクラ・竹うちは天筆に願い事を書いてお焚き上げするのがメイン、なんだけど、そこから竹でしばき合うイベントが派生したらしい。なんで?
雪国の冬は鬱憤たまるからかな……わかる……。

綺麗だなあ。
来れて良かったなあ。

竹うちが3回戦行われて、今年は南軍の勝利。
南軍が勝つと米の値があがって、北軍が勝つと豊作。どっちに転んでもハッピーだ。人生そうありたい。

あとは閉会式と餅まきしてお開き。
はえぐ酒飲みさ行ぐべと秋田すぎる会話が聞こえる。

有言実行‼️

3時間ほど冬の夜に突っ立っていたので、「防寒具」ってさァッ、寒さを防ぐだけで、自分が芯から冷えてたら意味ないよねェッとマフラーにキレるハチワレになっていた。

この日はフォロワーさん宅にお世話になって、次の日は横手周辺に連れていってもらった。

そこでとんぶりを初めて食べたのだけど、元々きのことか海藻とか、くきくきした食感のものが好きなのでそりゃあ好きじゃん。みんな教えてくれよ。

アックス、イーストモール、ラッキーとご当地スーパーや道の駅に寄ったので、とんぶり含めむちゃくちゃ食べもの買った。バター餅とかパンプキンパイとかもろこしとか。

りんごも輸入した。関東でりんご買うと高いんだ。
好きなりんごの品種発表ドラゴンします。
1位:トキ
2位:はるか
3位:ふじ

 

 

仙台さん秋田さんのアクスタ忘れたの悔しいな。
もう一度来ればいいか。解決!