BLOG 雑記

岩手の洞窟といえば

2020.08.27 創作物

この2町。(と個人的に思ってます)

岩泉町

岩泉町は「森と水のシンフォニー」がキャッチコピーの水が綺麗な町です。岩手の代表的な観光地龍泉洞がある町で、町内では龍泉洞の清流が水道水として使われているとか。羨ましすぎる。

岩泉町はかなり初期からイメージが固まってたので、ようやく描けるぞ! いやっほーい! ってノリノリで描きました。龍泉洞に加え、日本で初めて恐竜化石が発掘された地なので龍 (竜) っぽい感じです。かわいいね。

色合いは緑から紫にかけたグラデーションにしたくて、けど青緑周辺の色選ぶのが苦手でかなり苦戦しました。この辺の色ってPCとスマホでかなり輝度違くないですか……? 何度もPCで描き直してはスマホで確認してました。目が潰れる!

住田町

悩んだ〜〜!

住田町は90%を森林が占める、林業日本一の町を目指して頑張ってる町です。

気仙杉というブランド材があるのでなんとなく杉イメージです。杉の木というより木材の杉で、アホ毛は木屑だし目なんかは年輪ですね。羽織の模様はヘリンボーンという名前で、別名綾杉模様。杉。

足に結んでるのは火縄です。伊達藩北限の住田町は南部藩との境目で火縄銃に使う火縄をせっせと作って、火縄生産量日本一だった……て言われてます。南部藩南限でお隣でもある遠野には南部氏のお殿様もいたし、バチバチに意識し合ってたかもしれないですね。

没設定として木の板で会話する、というものがありました。あの……らんま1/2のお父さんみたいな。住田町は木工工作レベルがえぐいので出来そう、と思ったんですが、火縄銃やチェーンソー持つし合併は断り続けてるし、そんなまどろっこしい事しないな……ということで没に。描くのも面倒そう。(本音)

 

というわけで沿岸地域も終わり!

次の2町でようやく33市町村勢揃いとなります。いったい何ケ崎町と何泉町なんだ……。

一番最初のモノトーン配色