BLOG 雑記

人名その2

2020.10.13 創作物

人名 (検索避け名) 続きです。以前の記事はこちら

糠部 秋二 (二戸)

ぬかのぶ あきつぐ です。
漆掻きのシーズンの秋、と二戸の二で秋二です。

うーん、漆を連想させる名前にしたかったけど分かりづらい……漆関連の漢字、漆 / 掻 / 殺 / 器しか思いつかなくて無理でした。必殺技の名前じゃん。

「つぐ」の方も「継ぐ」ことで漆器は繰り返し使えるから、みたいな意味があるかもしれない。あると良いな。あるのか? たぶん……。(分裂)

盛 海咲 (大船渡)

さかり みさき です。
大船渡の海と椿イメージの咲から。みさきで「岬」にも。リアス式海岸。

ツバキって名前も考えたんだけど、椿は冬の花だし大船渡ちゃんは夏っぽい名前だろと1人解釈違いで無くなりました。名字も吉浜 (よしはま) / 越喜来 (おきらい) / 細浦 (ほそうら) / 鷹生 (たこう) で悩みました。鷹生かっこいいですよね。

広田 陸 (陸前高田)

ひろた りく です。
えっそのまま!? そうです。ギャーッ

陸前高田は宮手県 (宮城と岩手の境目) のイメージ強くて、陸前高田というより陸前国からとった陸です。もっと辿れば陸奥の陸。ややこしい。それに陸前高田はりんごとか柚子とか陸の特産品も多いしね。

てか大船渡ちゃん高田くんで海陸になるのめっちゃ良くないですか。𝑬𝒂𝒓𝒕𝒉……

夏井 玲 (久慈)

なつい あきら です。
玲には「透き通るように美しい様子」って意味があるらしくて、久慈は琥珀の産地だし久慈さん自身もべっぴんだしな (?) で玲。音読みだとレイだから久慈の涼しい気候も連想させて良いかもしれない。

他候補に偏東風 (やませ) から連想したイブキがありました。漢字が決まらなくてボツになったけど、これもちょっと惜しい。

根浜 鉄冶 (釜石)

ねばま てつじ です。
鉄の街イメージ。冶は鍛冶の冶、さんずいじゃなくてにすいの方です。

名字も橋野 (はしの) で悩んだけど、橋野鉄冶だと名前の8割が橋野鉄鉱山になるじゃんとボツに。釜石は鉄と魚とラグビーの街だから……何回見ても欲張りセットなキャッチコピーだ……。

市の人名一覧

というわけで14人分の名前です。やったー。

県央

本宮 桜子  もとみや さくらこ
笹森 学人  ささもり まなと
七時雨 深冬 ななしぐれ みふゆ

県南

藤里 凜   ふじさと りん
舞川 白水  まいかわ いずみ
鬼柳 涼   おにやなぎ りょう
小瀬川 星夜 こせがわ せいや
青笹 ヰ織  あおざさ いおり

沿岸

根浜 鉄冶  ねばま てつじ
白浜 凪沙  しらはま なぎさ
盛 海咲   さかり みさき
広田 陸   ひろた りく

県北

夏井 玲   なつい あきら
糠部 秋二  ぬかのぶ あきつぐ


からの〜。

考えちゃった

二戸さんの名字「糠部」で気づかれたかもですが、一戸さん九戸ちゃんも同じ名字です。糠部は戸シリーズの元になった郡の名前ですね。

この流れで一戸さん九戸ちゃんの名前も考えました。イェイ

糠部 一馬 (一戸)

ぬかのぶ かずま です。
糠部郡は有名な馬産地で、郡を一から九の「戸」で分割する制度が敷かれて、それぞれに牧土が分配されて……つまり馬産地の一つ目の戸だったから一馬。そのまんま。

それに糠部産の馬ですよって印をつける「雀紋印の馬印」が一戸から出土しているから、多少馬でも良いんじゃないでしょうか。(多少馬?)

いろいろ書いたけど、結局は一戸さん「かずま」って感じするんですよね。しません?

糠部 九箕 (九戸)

ぬかのぶ ここみ です。
箕は穀物とゴミを分ける農具の名前です、九戸郡は雑穀栽培が盛んですからいい感じ。

九戸ちゃんの名前考えるとき、一馬さん秋二さんがカズとツグだから九戸ちゃんはココかなって「ここ 名前」で検索したらサジェストにキラキラネームって出てきてひっくり返りました。これがキラキラネームを付けてしまう親の気持ち。


以上そんな感じです。

戸兄妹の皆さん、かずー! つぐー! ここー! ご飯よー! って呼ばれてそうでかわいい。(?)